Python の if 文について

if 文とは

「条件分岐の指示を行う」時に利用します。

実行例

次のコードを実行します。

number = input('数値を入力してください。: ')
number = int(number) #文字列を整数に変換

if number % 2 == 0:
    print('even')

出力結果は次のとおりです。

数値を入力してください。: 2
even

解説

コードの記述方法は、次のとおりです。

if 条件:
    条件が成立した時に実行するブロック

if 文の基本は、条件があった場合にブロックに書かれた処理を実行します。
以下の例では、入力した数値が 2 で割った結果 0 になった場合に「even」を表示します。

number = input('数値を入力してください。: ')
number = int(number) #文字列を整数に変換

if number % 2 == 0:
    print('even')
if else

条件にあわなかった場合に処理を実行した場合は、if else を使います。
コードの記述方法は、以下のとおりです。

if 条件:
    条件が成立した時に実行するブロック
else:
    条件が成立しなかった時に実行するブロック

以下の例では、入力した数値が 2 で割った結果 0 になった場合に「even」を表示し、結果が 0 以外の場合は「odd」を表示します。

number = input('数値を入力してください。: ')
number = int(number) #文字列を整数に変換

if number % 2 == 0:
    print('even')
else:
    print('odd')
if~elif~else

条件を 2 つ以上設定したい場合は、elif を使います。
コードの記述方法は、以下のとおりです。

if 条件1:
    条件1が成立した時に実行するブロック
elif 条件2:
    条件2が成立した時に実行するブロック
else:
    全ての条件が成立しなかったときに実行するブロック

条件2: 以降を elif で設定します。

以下の例では、入力した数値が 2 か 3 で割り切れる場合に「2 か 3の倍数です」と表示し、2 でも 3 でも割り切れない場合は「2 と 3 の倍数ではない」と表示します。

number = input('数値を入力してください。: ') 
number = int(number) #文字列を整数に変換

if number % 2 == 0:
    print('2の倍数です。')
elif number % 3 == 0:
    print('3の倍数です。')
else:
    print('2の倍数でも3の倍数でもありません。')

演算子について

比較演算子

== の部分は、比較演算子とよばれ、主に以下があります。

演算子結果
x < yx が y より小さい場合は True
x <= yx が y より小さい場合か、等しい場合は True
x == yx と y が等しい場合は True
x != yx と y が等しくない場合は True
x is yx と y が同じオブジェクトの場合は True
x is not yx と y が同じオブジェクトでない場合は True
論理演算子

論理演算子(and, or, not)を使うことで、複数の条件(AND や OR 条件)や否定を利用することができます。

演算子if 文の条件式の結果
x and yx も y も True の場合は True
x or yx か y のいずれかが True の場合は Ture
not xx が False であれば True

参考:note.nkmk.me

以上